さてさて,同業者同士の来週の京都旅行に備えて,新撰組コース責任者の私は,昨日(3月3日)も下見に行ってきました。本当は仕事をやりたかったのですけどね・・。でもその一方で,京都の一人散策はこれまた楽しい。
最初の目的地は京都御所でした。と,ところが・・・,地下鉄今出川駅から地上に上がった瞬間に私が見たものは,相当の勢いで降っている雪でした。もう,おひな祭りだというのに。ああ,今日の下見は先が思いやられる。早速コンビニで500円の透明ビニールの傘を買い,当日の昼食会場までの足取りを確かめた後,京都御所に向かいました。京都御所の中へは事前の参観許可書が必要ですので(当日の分は既に入手済みです),この日は許可書受付までの道順やその周辺(京都御苑),蛤御門などを確かめておきました。
そうこうしているうちに,午前11時30分となりました。少し早かったのですが,次の目的地である壬生界隈に向かう前に,御所周辺でランチをとることにしました。その日の晩は,娘のあかねちゃんの期末試験終了慰労とひな祭り祝いをかねてしゃぶしゃぶをすることになっておりましたので,軽めのランチにしました。場所は,京都御所蛤御門のはす向かいにある小さな喫茶店でした。店内には客は誰もおらず,おばあさんが一人で頑張っておりました。カレーライスとコーヒーを注文。少し経った頃,電子レンジ何かの「チン」という音がしました。出てきたカレーライスはごく普通のものでしたが,明らかにレトルトカレーだと思われます(笑)。でも,腹も減っていたし,そこそこ美味しかった。食べている間,コーヒーをいただいている間は,そのあばあさんとずっと世間話でした。昔のひな祭りではちらし寿司を毎年作って嫁いだ娘に食べさせたこと,そしてもうこの場所で43年間も喫茶店を続けているとのこと。何よりです。細々ですが,京都御所の直ぐ近くで半世紀も喫茶店の営業をしてこられました。これからも長生きして欲しいと思いました。
さて,それから向かったのは壬生の光縁寺です。新撰組総長であった山南敬助らの墓所です。ご住職が丁寧に応対してくださり,墓参りをして帰ろうとすると,ご住職は戸を開け放ち,本堂とご本尊を見せてくださいました。そこでも約30分くらい話し込んでしまいました。壬生の人たちの新撰組に対する感情は相半ばするのかもしれませんが,忘れ去られることはないでしょう。
次に前川邸を経て,八木邸です。新撰組の一番最初の屯所の一つで,芹沢鴨らが粛清された場所でもあります。その際にできたと言われる柱の傷も見てきました。その後は,壬生寺です。ここも新撰組ゆかりの寺で,地下には平安時代にできた仏像もありました。仏像などを眺めると本当に気が休まります。
もうこれで新撰組コースの道案内等は完璧です。さてこの段階で午後2時ころになっておりました。歩き疲れていた感はありましたが,前回の下見の時と同様,再び新選組記念館の青木さんを訪れました。アポなしです(笑)。いつもどおり2つの灯油ストーブが置いてあり,アットホームな記念館です。何かに憑かれたように,どうしても足が向いてしまうのです。それくらい青木さんは,おそらく入れ歯だと思うのですが(笑),魅力的なのです。青木さんは京都で生まれ,同志社大学を出て長年銀行マンとして活躍し,民家を改造して新選組記念館を作ったのです。玄関先には新選組の旗が立てられています(笑)。私が青木さんの所を訪ねると,なまじ私も新選組に関するそこそこの知識があるものだから,どうしても長話になってしまうのです。青木さんは次から次に私に資料をくれます。恐縮してしまいます。遠慮したのですが,勝海舟と木戸孝允の肖像画もくださいました。どうせいただくならば,本当はその間にあった西郷隆盛の肖像画が欲しかったのですが・・・(笑)。そんな最中に地元の信用金庫の人が預金勧誘の営業活動にアポなしで訪ねて来ても,青木さんはイヤな顔一つせず,部屋に「上がられますか。」と勧めるような人なのです(笑)。青木さんは本当に新選組と歴史と京都を愛する人なのでしょう。光縁寺のご住職も青木さんのことはご存知でした。
約1時間青木さんと話し込んだ後は,やはり小腹が空いたので,南座の向かい側(祇園の入り口)辺りにある「一銭洋食」に行きました。時間帯が食事時ではなかったため,お客さんの人数よりも,店内に飾られているマネキンの方が数が多かったようですが(笑),お好み焼き風の美味しいおやつです。途中で40歳代と思われる金髪の外国人女性も一人で訪れました。彼女も「一銭洋食」が好きなのでしょう。