東日本の集中豪雨,特に鬼怒川の堤防決壊で被災された方々には,心からお見舞い申し上げます。家屋の倒壊や浸水,そしてまもなく収穫だったであろう稲穂が水に浸かって無残な姿になっている場面を見ますと,本当に悲しくなります。
さて,季節はというと過ごしやすくなりました。いつも毎年思うのですが,こういう季節になりますと,普段はバッハ一辺倒である私でもいろいろな音楽が聴きたくなります。毎年理由は分からないけどそうなってしまうのです。久しぶりにラフマニノフが聴きたくなったり,ブルックナーの重厚な音楽を聴きたくなったり・・・。そして今は,ドメニコ・スカルラッティのソナタ(チェンバロ作品)のCDを購入して聴きたいと思っています。中学生のころ,ヴラディーミル・ホロヴィッツがピアノで弾いているのを聴いて以来,何故かしら気になっていたのです。このソナタ群は独特の世界であり,良さをもっています。
あとは,9月13日に生まれたクララ・シューマンの作品も少し聴いてみたいなと思っております。夫であるロベルト・シューマンの作品は簡単にCDが手に入るのですが,果たして妻のクララの作品はどうなんでしょうか。でも寡作ではありますがクララが作曲した作品も魅力的なんだそうですよ。ピアノ独奏曲が多いようですけれど。
クララ・シューマンは9歳の時にあのライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団と競演してモーツァルトのピアノ協奏曲を演奏したくらいであり,その天才性は世に知れ渡っていました。クララの演奏を聴いたショパンは,「僕の練習曲集を弾ける唯一のドイツ人女性だ」と絶賛していたくらいです。
また,クララ・シューマンとブラームスとの親交は有名です。ブラームスは,クララが没した翌年に,その後を追うように病没しています。ウィキペディアの記載によれば,ブラームスはクララの危篤の報を受け取り汽車に飛び乗ったが,間違えて各駅停車の列車に乗ったために遠回りとなり,結局クララの葬儀には立ち会えず,ボンにある夫ロベルト・シューマンの墓へ埋葬される直前にやっと間に合い,閉じられた棺を垣間見ただけだったようです。
いずれにしても,このクララ・シューマンという女性は聡明で才能があり,何よりもドイツ国民に愛されていたのでしょう。何しろ,ヨーロッパ共通通貨のユーロに統合される前のドイツマルク紙幣(100マルク札)にクララの肖像が使用されていたくらいですから。