私も長いこと生きておりますので(笑),書物を読んで大いに感動した経験はこれまでに数え切れないほどありますが,「裏切られた自由【上・下】」(ハーバート・フーバー著,渡辺惣樹訳,草思社」という本を読んだ後の大感動は,本当に久しぶりの体験です。誠に素晴らしい書物でした。
ハーバート・フーバーという人は,第31代アメリカ大統領で,ルーズヴェルト,すなわち,資源の乏しい日本の首を徹底的に絞め上げて追い詰め,念願の「裏口からの参戦」(Back Door to War)を果たしたフランクリン・デラノ・ルーズヴェルト大統領の前任者です。私の頭の中に浮かんだ多くの読後感のうち,まず感じたのはフーバーという人はアメリカ大統領経験者という経歴でありますが,まずは希代の歴史研究家(しかも第一級の),そして人道主義者だったという点です。フーバーが第一級の歴史研究家であるといっても象牙の塔に閉じこもった学者ではなく,何よりも第二次世界大戦前夜という時期にアドルフ・ヒトラーやネヴィル・チェンバレンに実際に会って意見交換等をしていますし,戦前,戦中にわたって間近でルーズヴェルトを見て来ており,各国の要人と書簡のやり取りや情報収集を行った正に生き証人でもあります。その論述内容は決して机上の空論などではないのです。
この本のサブタイトル(副題)としては「~フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症~」と刻まれ,さらに本のカヴァーには次のような記載があります。
「本書は第31代アメリカ大統領ハーバート・フーバー(任期1929~33)が第二次世界大戦の過程を詳細に検証した回顧録である。第二次世界大戦とは何だったのか-。従来の見方とは真っ向から対立する歴史観をもつ本書は長い間、公にされなかったが、2011年に米国で刊行され議論を呼んでいる。さまざまな情報にアクセスできたアメリカの最高権力者が、20年の歳月をかけて完成させた第一級の史料である。」
このようなカヴァーの紹介文章を読めば分かりますように,この本の内容は,いわゆる「歴史修正主義」による書物と呼ばれてしまうのでしょうが,私はかねてから述べているように胸を張って「歴史修正主義者」でありたいと思っております。この本はいわゆる「東京裁判史観」に一石も二石も投じる内容であり,かつ,真実を語っている書物です。
上巻は約700ページ,下巻も約500ページあって,かなり読み応えがありますが(笑),騙されたと思って一度読んでみてください。「目から鱗」ものですよ。決して嘘は申しません。
この本を読んでいて思わず泣けてきてしまった一節をご紹介しましょう。これは著者(フーバー)が,「客観的な視点を持つ英国の歴史家ラッセル・グレンフェル大佐は、次のように書いている。」として,同歴史家の次のような文章を引用している箇所でした。
「ある程度の事情がわかっている者は、日本が悪辣な奇襲攻撃をアメリカに仕掛けたなどとは考えない。真珠湾攻撃は、予期されていただけでなく期待されていた。ルーズベルト大統領がアメリカを戦争に導きたかったことに疑いの余地はない。ただ、政治的な理由で、最初の一撃は相手側から発せられる必要があった。だからこそ日本に対する締め付けを強めていったのである。その締め付けは、自尊心のある国であれば、もはや武器を取るしかないと思わせるところまでいっていた。アメリカ大統領によって日本は、アメリカを攻撃させられることになっていた。オリバー・リトルトンは英国の戦時生産大臣であったが、一九四四年に、『日本は真珠湾を攻撃するよう挑発されたのである。アメリカが戦争に無理やりに引きずり込まれた、などと主張することは茶番以外の何物でもない」と述べている。」(同書529~530頁)
「君恋し」という曲は正に昭和の名曲ですね。フランク永井という往年の名歌手が低音の魅力で大ヒットさせました。平成生まれの人は知らないかもしれませんが,昭和生まれの人で知らない人はいないでしょう。
先日,「君恋し」という曲で世にも奇妙な出来事がありました(笑)。私は気が置けない人たちと一緒に行きつけのスナックへ行き(この店も相当に昭和の香りを醸し出しております。たまに,ゴキブリに挨拶をしなければなりません。),カラオケで歌ってストレス発散をしているのですが,そこに一緒に行った仲間4人の全員が,立て続けに「君恋し」を歌って点数(機械による採点)を競うという事態が発生したのです(笑)。
Hさんという人は,ほとんど毎回得意げにこの曲を歌うのですが,どうにもこうにも採点機械との相性が悪いのか,良い点が出ません。気の毒なほどです(爆笑)。最近でこそ70点台半ばに達することもありますが,酷いときには66点前後になってしまいます。私としては彼(Hさん)の声域と声質はフランク永井に一番近く,しかも上手いなと思うのですが・・・。
例によってその夜も,Hさんは頼まれもしないのに当然のように「君恋し」を歌いました(笑)。「おー,今日も上手いな。雰囲気が出ているな。」と思って,今夜こそは高得点が出るだろうと期待したのですが,結果は「75点」でした(笑)。内心本人も期待していたのだと思います(爆笑)。
そうしましたら,他の3人のうちの誰かが,「みんな『君恋し』を歌って採点してみよう!」と言い出し,Hさんにとっては極めて底意地の悪い企画と相成ったのです(笑)。Hさんの次,つまり2番手で歌ったのはTさんです。彼も良い声で,なかなかの雰囲気をもった歌手なのですが(笑),結果は「78点」でした。さて,3番手で歌ったのはIさんです。少し荒削りの歌ではありましたが,何と「82点」をマークしました。気の毒に,Hさんは置いてけぼり状態です(笑)。最後に歌ったのがMさんです。声の質からすると,4人の中では最もフランク永井から遠い人です。でもMさんが歌い終わった後,画面に出た点数は「86点」だったのです。
Hさん,とても可哀想・・・。彼は歌は上手いと思うのですが,いつも採点機械との相性が悪く,ごくごくたまにしか80点を超えることがなく,そういう極めて珍しい事象が発生すると,その場のみんなが「おおーっ!」と驚愕するほどです(笑)。Hさんは,少なくともカラオケの採点という場面に限っていえば,とても「幸薄い」人なのです。ひょっとしたら,前世で歌舞音曲の関係者に悪事を働いたとか,何らかの悪業を重ねたのかもしれません。業が深い(笑)。
ちなみに,4番目に歌ったMさんというのは,私のことです(笑)。
早いものでもう3月ですね。名古屋も次第に暖かくなってはきましたけど,昨夜はこの季節に台風が来たのかと思ったほどの風雨でした。また,明け方には短時間ではありましたが稲妻と雷鳴がありました。正に春の嵐でしたね。
さて,ここのところ相次いで著名人の訃報を耳にします。個性派俳優の大杉漣さんの訃報にも驚きましたし,その素晴らしいお人柄でしょうか,早すぎる死を惜しみ,また悼むコメントがとても多く寄せられているようです。そのコメントの内容を読みますと,全体に共通しているのがとても気配りのできる優しい人だったということでしょう。
うちのカミさんは何に対して興味を示すのか予測のできないところがありまして,数年前にあるドラマのエキストラに応募したことがあります。そして,うちのカミさんもそのドラマの撮影現場に赴き,エキストラ(その他大勢役)として参加し,休憩か打ち上げで設定された会食(中華料理店)の場で,大杉漣さんから実際に声を掛けられたことがあったそうです。
その時,大杉漣さんはエキストラの皆さんが料理に手を付けるのに遠慮がちであったのを察したのかは分かりませんが,エキストラが座っていた各テーブルをマメに回って食事を勧めてくれたり,声を掛けたりしてくれたようなのです。その振る舞いがごく自然で,気配りのできる優しい人柄が横溢していた感じだったとのこと。
気配りのできる優しいお人柄だったという多くの方々の追悼コメントは,やはり真実を語っているのでしょうね。
合掌。