本当に久しぶりにマウリツィオ・ポリーニの演奏に接することができます。うふふ・・10月11日(木)午後7時開演(サントリーホール)のピアノリサイタルのチケットを既に入手しております(笑)。
この二〇世紀を代表する名ピアニストも既に76歳です。生の演奏に接することができるのも,もうたびたびという訳にはいきません。チケットの発売開始と当時に急いで娘にチケットを入手してもらいました。
学生の頃からこのピアニストに憧れていましたし,レコードやCDも購入し,その素晴らしい演奏によく聴き惚れていたものです。
本棚をゴソゴソ探していましたら,「ピアニストたちの世界」(芸術現代社)という本を見つけ出しました(昭和58年4月発行)。その中に作曲家の諸井誠とピアニストの小林仁の対談記事が載っているのですが,諸井さんはポリーニのことを「本質的にぼくはいま、絶対、最高のピアニストだと思う。つまり値段(ギャラ)でいえば、ふつうの並みいる世界的なピアニストの十倍ぐらいはもらってもいい人だろうと思うのですよ。つまり、だれもできないことができるんだから。」と述べています(99~100頁)。また諸井さんは「確かにポリーニというピアニストは、一つの、日本に一世を画したということは確かだけれども、ぼくは、ほんとのポリーニがもっと衝撃的にあらわれてくるのは、小林さんのさっきの予言を借りれば、もうちょっと先じゃないかなという気がしているのです。」とも述べています(106頁)。当時ポリーニは40歳で,今は76歳ですから相当先のことになってしまいましたが,今度も円熟した素晴らしい演奏を期待しております。
この本には音楽評論家の藁科雅美さんの評論記事も載っているのですが,藁科さんはそこで,「確かにポリーニは、彼が到達している芸術的高所と過去の実績に照らして疑いもなく今世紀の十指で数えられる名ピアニストであるだろう。」と述べ(141頁),その頃に実施された「二〇世紀を代表するピアニスト一〇人」を選ぶアンケート(音楽評論家などを対象としたもの)の結果,ポリーニはトップにランクされております。
再びポリーニの演奏に接することができて,とても幸福です。この日(10月11日)のプログラムは,ショパンの2つのノクターン(作品55),やはりショパンのピアノ・ソナタ第3番ロ短調(作品58),ドビュッシーの前奏曲集第1巻です。心がワクワクし,非常に楽しみです。
当日は,昼間は東京で一人暮らしをしている娘と一緒に鈴本演芸場で落語を楽しみ,夕方は八重洲地下中央にある「旭川ラーメン・番外地」でいつもの塩バターコーンラーメンを一緒に食べ,そこで娘とは別れてサントリーホールに向かう予定です。