名古屋の無料法律相談ならあかね法律事務所


無料法律相談受付電話番号052-223-2101

受付時間(平日)
9:00〜18:00

無料電話
法律相談
無料面談
法律相談
アクセス

MENU

弁護士ブログ

2019/05/25

[カテゴリ]

 

私は東京出張の際にはよほどのことがない限り,上野の鈴本演芸場へ足を運んで落語を聴きます。機会があればいつでも,落語という素晴らしい日本の話芸に接したいのですよ。それにしても世代的に無理だったとはいえ,本当は5代目古今亭志ん生という名人の高座を,聴き手として体験したかった。5代目古今亭志ん生が亡くなったのが昭和48年9月21日ですが,最後の寄席出演が昭和43年のことであり(上野鈴本演芸場),その当時私はまだ名古屋市在住の小学生ですから,やはり無理だったのです。

 

5代目古今亭志ん生の評伝などを読むに付けても,落語家としては凄い存在だったようです。つい最近,「志ん生のいる風景」(矢野誠一著,河出書房新社)という文庫本を読んだのですが,ますますその感を深くします。著者である矢野誠一の文章が味わい深くて素晴らしく,やはりこの稀代の落語家に間近で接していなければ書けない内容です。この落語家に対する矢野誠一の憧憬,尊敬,情といったものはこの本の序章を読めばすぐに理解できます。序章はたったの2行で,次のようなものです。

 

「古今亭志ん生。五代目。本名、美濃部孝蔵。僕の、いちばん好きな落語家である。」

 

志ん生の破天荒な人生は,とても真似できるものでもマネしたいとも思いませんが(笑),生き様そのものが落語みたいなもんです。志ん生を名乗るまでの間,全部で16回にわたって改名しているのですが,そのように頻繁に改名した理由の多くは借金取りから逃れるためだったようですし(笑),若い時分の放蕩無頼の暮らしぶり,一升酒,二日酔いや気分が乗らない時などは平気で高座に穴をあけ,高座に上っても途中で寝てしまうこともあったのです(笑)。

 

しかしそれでも,落語家としての芸そのものは超一流で,これまた名人と言われた8代目桂文楽とはライバル(好敵手)であり,私生活でも互いに尊敬し合っていました。昭和46年12月9日には妻のおりんさんが逝去,葬儀が12月11日で,その翌日に8代目桂文楽が逝去しました。志ん生は妻の葬儀でさえ涙を見せなかったのですが,文楽の訃報に接した時は「皆、いなくなっちまった。」と言って号泣したと伝えられています。

 

志ん生としては落語家として生涯現役を目指していたと思われますが,残念ながら昭和36年12月15日(71歳の時),高輪プリンスホテルで開かれた巨人軍の優勝祝賀会の余興に招かれた際に脳溢血で倒れてしまいました。以後は右半身が不随になり,その後は落語家としては十分な活躍ができなかった。この余興の時の志ん生の気持ちは察するに余りあり,彼は立場上自分を押し殺して我慢をして高座に上がったに違いありません。その辺りの事情は,この本の「7 冬の夜に」の箇所で詳細に描写されております(194~198頁)。この箇所を読みますと,ちょっと切なくなります。

 

私の同業者で10歳上のS先生という人が,この5代目古今亭志ん生の大のファンであり,彼と一献傾けますと志ん生のことも話題に上ります。彼は,「なめくじ艦隊」や「びんぼう自慢」などといった本も所蔵しているとのこと。今度これらの本をお借りする約束ができております。

 

うちのカミさんが外出し,私がひとりぼっちで夕食をとるような時もありますが,そんな時は無聊を慰めるため5代目古今亭志ん生の落語をCDで聴いてみようと思っております。

2019/05/07

[カテゴリ]

 

遅ればせながら,改元後の最初のブログです。皇太子様は5月1日,第126代天皇に即位され,30年あまり続いた「平成」から同日「令和」に改元されました。皇室の弥栄を心よりお祈り致します。

 

私の拙い文章ではうまく表現することはできませんが,世俗的な権力がどのように変遷していこうと,民の竈の火を思いその安寧を祈り続けてこられたのが天皇陛下です。権力はなくても,権威というものがあるのです。明確に意識するしないにかかわらず,天皇の存在を心の拠り所として国民が高い民度を保って統合しているというのが,日本という国の国柄です。人に人柄というものがあるように,国にも国柄というものがあるのです。富士山,桜,城郭,神社仏閣,多様な伝統文化,風光明媚な豊かな自然,思いやり,人に迷惑をかけない配慮,治安の良さ,食べ物の美味しさなどなど,日本人に生まれてつくずく良かったと思っております。

 

さて,この連休中はあれこれ仕事もありましたが,何とかゴルフは2ラウンドできました(安倍晋三首相は3ラウンドされたようですが)。また,何冊か読書も楽しみました。

 

連休中に読んだ本の中に,「ご笑納ください-私だけが知っている金言・笑言・名言録-」(高田文夫著,新潮文庫)というのがあります。あの著名な放送作家の高田文夫さんがこれまで会った様々な人々とのやり取りの中で,とっておきの金言,笑言,名言を面白おかしく紹介した本です。

 

本を読んで笑ったというのは久しぶりですが,やはり「笑言」が面白い。いっぱい紹介したいのですが,私もこれから連休明けの仕事がありますから,ほんの一部だけご紹介いたします。俳優の三宅裕司さんという個性豊かな方がおられますが,実はその配偶者,ご夫人が本当に面白い(笑)。いい味を出しています(同書226頁)。

 

「おなじみ爆笑、三宅裕司夫人。知り合いが集中治療室(ICU)に入った。あわてて病院の受け付けで『すいません、CIAはどこですか?』。聞かれた方も少し考えて『うーん、アメリカじゃないんですか』。」

「『私、午後から〝ゴルフのめった打ち〟に行ってくるから』それを言うなら〝ゴルフの打ちっぱなし〟である。」

 

次に,元プロボクサーのガッツ石松さんもいい味出しております(笑)。「クイズタイムショック」の回答者として出演した時のガッツ石松の答え(同書162~163頁,251頁)

 

「太陽はどこからでるでしょう?」
「右!」

「亀を英語で何と言う?」
「スッポン!」

「12月25日はクリスマス。誰の誕生日?」
「七面鳥!」

「エジプトの首都は?」
「ピラミッド!」

「好きな数字は何ですか?」
「ラッキーセブンの3!」

「プリンセス プリンセスは略してプリプリ。では、ドリームズ・カム・トゥルーは何?」
「ドリンセス カムンセス」

 

いやー,すごいですね(笑)。あとは,私はよく知らないんですけど,芸人さんで「銀シャリ」の鰻和弘さんのことも書いてありました(同書250頁)。

 

「マネジャーと喫茶店に入り『僕はアイスコーヒー。ホットで』と平然と注文したという。初めて東京ドームに行った時、あまりの大きさに驚いて『めっちゃ広いなこれ。東京ドーム6個分はあるわ』」

ブログ内検索

カレンダー

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー


PAGE TOP