本日のこのタイトルのことは,サッカーJ1の名古屋グランパスのことです。大型連休最終日は,昨日のブログでもご報告しましたように,連続ゴルフの二日目でヘトヘトになって自宅で療養しておりましたんですが(笑),午後4時キックオフの名古屋グランパス対川崎フロンターレの試合をテレビで観ていて,ますますヘトヘトになってしまったのです(笑)。
今の名古屋グランパスのサッカーは全然よくありませんし,強さも面白さもないのです。生意気であることは重々承知の上で,敢えて内心の怒りを若干込めて,思いつくままに言いましょうかね。ホイッスルが鳴ったと思ったら,前半僅か2分でフロンターレに先制点を許してしまいました。この試合に限らず,最近のグランパスは気分が乗らないままに不用意なプレーをし,いきなり先制点を奪われて追いかける立場になって,徐々に焦っていくという試合が多いように思います。最初からもっともっと緊張感をもってプレーをすべきです。
次に,このことは前々から気付いていたことですが,中盤が機能しておらず,中盤のエリアは概ね相手チームが制圧し,このエリアでのグランパスのボール支配率は相当に低いと言わざるを得ません。ですから,グランパスとしては,中盤を省略したロングボールを前線に放り込むプレーが目立つのです。こんな単調な攻撃ですと,相手のディフェンダーも守りやすく,しかもロングボールですから,味方選手に上手くつながる確度は高くなく,概ね約半分は相手チームの選手に奪われ,あとは鋭いカウンター攻撃を喰らってしまう羽目になります(笑)。これではいけません。
調子に乗ってさらに言わせてもらいますと,相手選手に対するチェックやプレッシャーが甘く,好きにプレーさせてしまっております。体を寄せて寄せて相手選手を少しは焦らせないといけないのです。焦らせてパスミスを誘ってボールを奪い,攻撃に転ずることもできるのです。チェックやプレッシャーが甘いために,好きにパスをつなげられたり,簡単に自陣のペナルティーエリア内にアーリークロスを入れられたりしております。・・・・・ダメです。
いよいよ調子と図に乗って言わせてもらいますと,ルーズボールやセカンドボールを奪う意欲に欠けるような場面が多く,かなりの割合で相手選手がボールを拾っております。観ていて歯がゆいくらいです。
ストイコヴィッチ監督は,もうチームを託されて相当期間が経過するのに,チームを有機的に機能させているとは思えませんし,選手の間に戦術の共通理解を徹底させ,素人の目にも明らかなような,チームの意図が明確に分かるような試合運びができておりません。アーセン・ヴェンゲル監督の頃は意図が明確でしたし,チームの完成度が高かったと思います。今の名古屋グランパスは,不用意な失点からリードを奪われ,終了時間がそろそろ迫ってくると,決まってDFの闘莉王選手をトップに上げてパワープレーに終始するという一つ覚えの状態です。ケネディ,玉田,金崎,藤本,永井,小川,中村,ダニルソン,闘莉王など,選手はJリーグ屈指であるだけにとても残念です。
ホームゲームであるにもかかわらず,その川崎フロンターレ戦は2-3の敗北を喫しましたが,内容が悪すぎ,私自身は1-2になった時点でテレビのチャンネルを変えてしまい,ふて寝することになったのです(笑)。今のグランパスは強くないのです。強くなければ優勝などできない筋合いです。素人のくせに偉そうなことを言っておりますが,グランパスにはもっと強くなって欲しいのですよ。野球はジャイアンツ,サッカーはグランパスと相場が決まっているのですから(笑)。